愛知県名古屋市昭和区
藤成通1-12
TEL・FAX 052-853-1961


骨董品の買取は名古屋の
「古美術こもれび」へ
Home
 

在庫商品一覧



※このリストの商品は全て当店が在庫保管、即納可能です。

 
  Topへ

掛軸 愛知
k1101 森高雅 『美人舞之図』
k1111 渡辺幾春 『砧打ち』
k1173 児島基隆 『神楽』
k1197 森村∴ 『草花魁秋』
k1213 森村宜永 『静浦新緑』
k1226 渡辺清 『源平の戦い 三幅対』
k1318 石川英鳳 『一品當朝之図』
k1346 稲垣晴雪 『紅葉狩』
k1347 稲垣晴雪 『美人図 行燈』
k1403 森村宜永 『沼』
k1405 前田えき 『海幸』
k1437 大塚香緑 『小鍛冶』
k1439 稲垣晴雪 『初秋の図』
k1445 大塚香緑 『狐火』
k1465 山田秋衛 『紫式部』
k1476 石川英鳳 『待宵』
k1480 小寺稲泉 『七福神宝船』
k1494 森村宜稲 『金城松原』
k1498 鬼頭道恭 『聖者三幅対』
k1504 伊勢門水 『木六駄』
k1510 伊藤観魚 『布袋』
k1512 稲垣錦荘 『四季四幅対』
k1517 横山葩生 『春秋双幅』
k1529 岩佐古香 『源義家朝臣』
k1543 大矢米年 『筑紫の奮戦図』
k1552 稲垣晴雪 『雪行』
k1576 伊豆原麻谷 『鶉の図』
k1592 織田杏斎 『大須真福寺図』
k1597 河村穆堂 『猿の図』
k1598 森高雅 『紙雛』
k1601 小寺稲泉 『長生殿』
k1604 水谷芳年 『楓樹啄木鳥図』
k1607 岡本柳南 『嵐峰花雲』
k1618 渡辺幾春 『弥生のころ』
k1623 伊勢門水 『十六羅漢』
k1626 稲垣晴雪 『ほたる図』
k1629 稲垣錦荘 『富士川挽舟図』
k1638 朝見香城 『高雄の秋図』
k1646 森緑翠 『花』
k1647 渡辺清 『雛 双幅』
k1650 森村宜永 『冨貴草』
k1651 山田秋衛 『勿来関』
k1660 渡辺清 『高雄紅葉』
k1662 稲垣錦荘 『深渓幽処図』
k1666 児島基隆 『田植の図』
k1668 嶋谷自然 『えび』
k1679 小寺稲泉 『獅子舞』
k1682 吉田逸言 『南極老人星』
k1686 奥村恭法 『羅漢』
k1692 森村宜稲 『採蓮』
k1693 巣見(巣巳)来山 『青緑山水』
k1694 森村宜永 『卯の花車』
k1703 森高雅 『遊戯図』
k1708 吉田逸言 『想夫恋』
k1711 森高雅 『招霊祭の図』
k1713 松田杏亭 『彩鯉』
k1717 森村宜永 『源氏物語 末摘花図』
k1718 横山葩生 『八甲田の初夏』
k1719 稲垣晴雪 『平安美人』
k1723 石河有リン 『海邊群鶴図』
k1724 石河有リン 『巌上猛鷲図』
k1725 石河有リン 『武陵桃源図』
k1729 山田宮常 『孔子像』
k1730 森緑翠 『志めじ』
k1731 西村清狂 『崖下高士図』
k1735 林雲鳳 『織田信長訪斎藤道三の図』
k1736 渡辺清 『蓬莱山 寿老人 双幅』
k1739 渡辺清 『唐葦に鷺の図』
k1743 青木蒲堂 『渓山霜後』
k1745 稲垣晴雪 『小鳥と美人』
k1746 岡本柳南 『秋色満山』
k1748 間瀬琳一 『晴ゆく高原』
k1749 吉田逸言 『源氏物語 四幅対』
k1750 横山葩生 『暁海福神図』
k1754 佐脇源好 『南殿弥生図』
k1755 佐脇源好 『三幅対』
k1760 伊豆原麻谷 『薫林の図 双幅』
k1762 岡本柳南 『秋林孤亭』
k1766 渡辺清 『老松の図』
k1772 伊藤圭介 『松竹図』
k1774 津田應圭 『山水図』
k1776 横地三丘 『蓬莱図』
k1779 日比野白圭 『鯉の図』
k1780 松田杏亭 『紅白』
k1785 伊勢門水 『十六羅漢』
k1788 木村金秋 『加茂川納涼の図』
k1789 森村宜永 『香魚』
k1790 小寺稲泉 『那古野神社御神輿』
k1794 石川英鳳 『若鮎・鵜舟 双幅』
k1795 石河有リン 『玉堂富貴小禽図』
k1796 森高雅 『三幅対』
k1803 喜田華堂 『枯芦寒月』
k1802 小寺稲泉 『津島祭』
k1804 小寺礼三 『白菊』
k1806 小寺稲泉(公僊) 『牛若弁慶』
k1808 織田杏斎 『松島雪晴の図』
k1810 小寺礼三 『宝船』
k1811 小寺稲泉 『宇治川先陣』
k1813 森村宜稲 『時頼宿佐野』
k1816 丹羽玉邦 『宇治川先陣の図』
k1817 松田杏亭 『鯛網』
k1819 森高雅 『雛人形の図』
k1820 木村金秋 『雛の図』
k1821 小寺稲泉 『義家過関』
k1822 横山葩生 『阿伏兎岬の雨』
k1823 日比野白圭 『桜花狐の図』
k1825 井村常山 『蘭亭曲水図』
k1826 巣見東苑 『山水の図』
k1829 山本梅荘 『芙蓉小蟲の図』
k1830 津田應圭 『関羽像』
k1834 森高雅 『神功皇后 三幅対』
k1835 森高雅 『浮世絵美人 手紙』
k1837 森高雅 『本持つ浮世絵美人』
k1840 横山葩生 『水亭有客』
k1841 森村宜稲 『鴨河納涼』
k1846 丹羽玉邦 『虫えらみの図』
k1848 下村実栗 『涅槃の図』
k1849 山本石荘 『還暦記念四季山水 四幅』
k1850 嶋谷自然 『丘』
k1854 小川鴻城 『黎明の図』
k1855 野村玉渓 『赤壁の図』
k1856 森村宜稲 『秋叢双鶉図』
k1858 渡辺清 『調布玉川の図』
k1859 森村宜稲 『不老門長生殿 双福』
k1861 尾関東園 『源氏絵』
k1864 小寺礼三 『高砂松』
k1866 社本我泉 『酉』
k1867 松田杏亭 『初音』
k1868 石川英鳳 『孔雀長春』
k1869 日比野白圭 『雲上曲水歌筵図』
k1870 渡辺清 『源氏絵合図』
k1871 岡本硯農 『五種菊』
k1872 小寺稲泉 『源氏車』
k1873 伊勢関水 『黒船』
k1876 横山葩生 『丘陵春日』
k1877 宮戸松斎 『内裏雛の図』
k1878 小寺稲泉 『観桜』
k1879 小寺稲泉 『源義家』
k1880 小寺稲泉 『大堰川三船』
k1881 喜田華堂 『祇園祭祀古図』
k1883 佐脇源好 『四条河原納涼図』
k1884 小寺稲泉 『四條夕涼』
k1886 加藤静児 『大野釣橋図』
k1887 吉田逸言 『明治天皇覧穀の図』
k1888 丹羽嘉言 『鴨河納涼図』
k1892 日比野白圭 『夏景山水図』
k1893 松吉樵渓 『夕涼』
k1894 小島老鉄 『夏山水図』
k1895 西村清狂 『山水図』
k1896 小島老鉄 『大文字山』
k1897 山川墨湖 『木梢に叭々鳥』
k1901 渡辺清 『山水の図』
k1903 日比野白圭 『明がらすの図』
k1904 木村金秋 『うさぎの図』
k1905 森高雅 『雪中常盤閑行図』
k1908 伊豆原麻谷 『雪中山水図』
k1909 伊豆原麻谷 『梅林山水図』
k1910 森高雅 『萬歳図』
k1911 伊藤圭介 『墨竹』
k1912 石河有リン 『蓬莱群鶴図』
k1913 月僊 『飲中八仙図』
k1915 立松義寅 『風雪三顧』
k1916 小寺稲泉 『鷹狩』
k1918 朝見香城 『蓬莱春輝』

k1324 藤井達吉 『水墨緑彩 洋上列島図』
k1444 藤井達吉 『山』
k1447 藤井達吉 『いちやく草』
k1457 藤井達吉 『道の辺を』
k1533 藤井達吉 『ほろ馬車に』
k1534 藤井達吉 『ざくろ』
k3183 藤井達吉 『いまさ山に』
fj005 藤井達吉 『みやさきの』
fj007 藤井達吉 『歌集 遍路』
fj011 藤井達吉 『四国路』
fj013 藤井達吉 『いつかしかも』
fj014 藤井達吉 『梅の花 茶碗』
fj017 藤井達吉 『梅文天目茶碗』
fj018 藤井達吉 『湖畔の雨』
fj020 藤井達吉 『白菜』
fj021 藤井達吉 『みかん』
fj022 藤井達吉 『黄瀬戸銀彩扇面ながし菓子器』

 
  Topへ

掛軸 全国
k2458 名取春仙 『桃花祭』
k2493 榊原紫峰 『松小禽』
k2609 和田三造 『よべの嵐』
k2626 酒井三良 『水郷』
k2668 川合玉堂 『網干』
k2674 竹久夢二 『酸漿画賛』
k2678 川合玉堂 『漁村初夏』
k2685 前川千帆 『大正十年史』
k2690 榊原紫峰 『白木蓮』
k2695 山川秀峰 『童謡』
k2701 前田青邨 『紅白梅』
k2732 中村正義 『河童』
k2735 中村正義 『茄子』
k2761 冨田渓仙 『短冊 十二か月』
k2762 田中訥言・加茂季鷹 『蝠鹿寿』
k2765 中村正義 『木立』
k2769 冨田渓仙 『蘭に蛍』
k2775 川合玉堂 『春立つ御濠』
k2808 小川千甕 『意馬心猿』
k2810 寺島紫明 『春』
k2812 前田青邨 『海の幸』
k2818 富本憲吉 『壷 富貴』
k2823 小杉放菴 『桃源漁郎』
k2825 浜孤嘯 『高雄秋景』
k2827 浜孤嘯 『上高地』
k2829 長井雲坪 『山人観瀑図』
k2836 広田多津 『ききょう』
k2853 近藤浩一路 『鵜飼』
k2857 鈴木鵞湖 『山水図』
k2858 前田青邨 『斑鳩』
k2859 林文塘 『宮の秋祭』
k2873 川北霞峰 『四季四幅対』
k2875 菅楯彦 『雛』
k2878 田能村直入 『群仙の図』
k2882 中林竹洞 『瀑布』
k2889 菊池契月 『竹園美人』
k2890 浮田一恵斎 『不如帰』
k2894 斎藤墨湖 『山水図』
k2895 平川敏夫 『潮』
k2898 中林竹洞 『寿星白鹿図』
k2905 川合玉堂 『湖畔新晴』
k2907 川合玉堂 『吹雪』
k2908 川合玉堂 『湖上月』
k2910 福田豊四郎 『愛宕路』
k2911 梶原緋佐子 『佳き人』
k2912 山本梅逸 『月下雪中三友図』
k2916 田中訥言 『松鶴図』
k2921 椿椿山 『桜花鳩図』
k2922 町田曲江 『新冬』
k2930 川合玉堂 『五月雨』
k2932 向井久万 『桃 静物』
k2934 中林竹洞 『霜柯竹篠寿帯』
k2935 石踊達哉 『富士』
k2936 石踊達哉 『蘭』
k2939 川合玉堂 『鮎釣』
k2940 浮田一恵斎 『人物図』
k2941 田中訥言 『双鹿図』
k2942 浮田一恵斎 『月杜鵑図』
k2945 浮田一恵斎 『春秋月』
k2946 山本梅逸 『秋卉双鴨図』
k2947 中林竹洞 『書画双幅』 
k2951 中林竹洞 『渓山積雪図』
k2955 松林桂月 『秋林閑居図』
k2956 中林竹洞 『茂林畳嶂』
k2957 林文塘 『海の幸』
k2958 郷倉千靭 『游魚図』
k2959 金島桂華 『蕪子』
k2960 竹久夢二 『春宵夜曲』
k2961 吉村忠夫 『梅花詠』

 
  Topへ

掛軸 書幅
k3043 川合玉堂 『暮春』
k3053 川合玉堂 『春風 画讃』
k3063 川合玉堂 『池辺鶴』
k3115 高浜虚子 『麦蒔』
k3157 中河与一 『語録』
k3167 鹿児島寿蔵 『玄海の沖津島』
k3204 会津八一(秋艸道人) 『閑眠高臥対青山』
k3207 中村正義 『南無妙法蓮華』
k3216 土屋文明 『二行書』
k3217 中河与一 『ボードレール』
k3218 中村憲吉 『山川の春』
k3219 高野素十 『蝶々』
k3228 飯田蛇笏 『山吹』
k3230 中塚一碧楼 『船の人眠る』
k3231 山中信天翁 『芳山七絶の詩』
k3235 水原秋桜子 『牡丹の句』
k3236 山口誓子 『年禮』
k3243 遠山英一 『おもいでぐさ』
k3247 伊藤圭介 『松樹千年友』
k3249 伊藤観魚 『保冲眞』
k3254 中野蘭疇 『書斯道生涯』
k3255 『細井平洲先生尺牘』
k3257 土屋文明 『あけぼのは』
k3259 尾崎紅葉 『秋胡子の句』
k3265 吉井勇 『百済観音』
k3268 夏目漱石 『風狂 五対二行書』
k3270 斎藤茂吉 『高野山の歌』
k3271 細井平洲 『漢詩二行書』
k3276 日夏耿之介 『草の戸に』
k3283 尾崎紅葉 『目を閉じて』
k3284 高浜虚子 『春雨』
k3285 中野蘭疇 『穐月揚明輝』
k3286 中野蘭疇 『谿柳自揺沙水清』
k3290 細井平洲 『七絶二行書』
k3293 大島君川 『元詩五言絶句』
k3297 細井平洲 『去歳制南梅似雪』
k3299 熊谷守一 『寿雲』
k3301 伊藤圭介 『漢詩二行書』
k3303 斎藤茂吉 『帰雁の歌』
k3304 竹久夢二 『愁人山行』
k3306 会津八一 『好住白雲紅樹裏』
k3307 佐藤一英 『母のかげ』
k3309 会津八一 『竹風 画賛』
k3311 吉野秀雄 『南都旅中吟』
k3312 十二代 堀内宗完 『日々是好日』
k3313 会津八一 『大和秋篠寺和歌』
k3315 中野蘭疇 『心畫』
k3317 宮本竹逕 『西行の歌』
k3319 高野素十 『老書生』
k3320 井伏鱒二 『主人は誰と』
k3321 坪内逍遥 『尺牘』
k3322 川端康成 『夜雨深』
k3324 会津八一 『五言詩 時夜将半』
k3326 土屋文明 『老人游歩噤』
k3327 中河与一 『山紫水明』
k3328 中河与一 『短歌一首』

k3048 山口誓子 『鵙』
k3049 山口誓子 『凍鶴』
k3065 山口誓子 『枯野』
k3133 山口誓子 『月光』
k3138 山口誓子 『麗』
k3163 山口誓子 『露の句』
k3173 山口誓子 『幕営』
k3175 山口誓子 『強ばい』
k3195 山口誓子 『夜雪』
k3225 山口誓子 『新樹』
k3226 山口誓子 『噴水』
k3226 山口誓子 『相山帖』

 
  Topへ

洋画
a0166 鈴木国稔 『ピエロ』
a0531 伊藤清永 『髪』
a0666 加藤静児 『渓間秋色』
a0814 小池不可止 『薬師寺の塔(奈良)』

aa042 立松富雄 『赤い屋根』
aa076 魚津良吉 『海景』
aa128 佐々亮暎 『伊豆の赤い山』
aa129 佐々亮暎 『お下髪の娘のいるビアホール』
aa135 佐々亮暎 『伊豆の夜明け』
aa138 佐々亮暎 『富士山』
aa141 加賀孝一郎 『上高地風景』
aa143 加賀孝一郎 『飛騨の山路』
aa168 遠山清 『風のある日 浜島風景』
aa172 佐々亮暎 『薔薇』
aa203 市野長之介 『窓』
aa204 出岡実 『秋の花』
aa206 市之木慶治 『裸婦』
aa209 加藤助八 『青い空』
aa212 中野安次郎 『熱海の春』
aa218 市野長之介 『サクロモンテの丘』
aa219 市野長之介 『アッシジの祭り』
aa225 宮脇晴 『テレビ塔附近俯瞰』
aa226 藤井外喜雄 『鹿のいる風景』
aa231 加賀孝一郎 『鶴舞公園春景』
aa233 藤井外喜雄 『樹』
aa235 加藤助八 『浜辺』
aa247 小川博史 『石庭 桂離宮』
aa250 上原欽二 『艶』
aa253 西村公義 『イドラの午后』
aa262 小川智 『美わしのナポリ』
aa263 加賀孝一郎 『行水』
aa264 伊藤順之助 『婦人像』
aa265 市野長之介 『裸婦』
aa267 加藤静児 『奈良風景』
aa268 加藤静児 『荻須』
aa274 遠山清 『椿』
aa276 市之木慶治 『花』
aa285 出岡実 『アルプスの壺の花』
aa287 瀬尾暹 『天白雪景』
aa290 加藤静児 『風景』
aa291 加藤助八 『跳ねあがる馬と少年』
aa292 板倉賛治 『信州 田口温泉風景』
aa295 遠山清 『湖畔の庭 琵琶湖』
aa299 加賀孝一郎 『犬山風景』
aa300 大沢海蔵 『裸婦』
aa301 石河彦男 『別府の朝』
aa302 安藤幹衛 『メキシコ風景』
aa304 西村千太郎 『フィレンツェ』
aa305 林義雄 『バレリーナ』
aa306 大沢鉦一郎 『知多風景』
aa307 大沢鉦一郎 『海』
aa308 藤島奨 『湖畔の街』
aa310 小池不可止 『修理した漁船』
aa311 藪野正雄 『富士の見える海辺』
aa312 上原欽二 『蒼原 馬と少年』
aa313 尾崎良二 『若駒』
aa314 尾崎良二 『波照間島』
aa315 鵜飼幸雄 『インドの女』
aa316 末永一夫 『早春の三ヶ日』

az027 福井良之助 『椿』
az057 東郷青児 『婦人像』
az076 高野三三男 『頭巾』
az085 石本正 『裸婦素描』
az104 鬼頭鍋三郎 『初夏蒲郡』
az127 『北川民次画集』
az134 野間仁根 『河原の春』
az145 山川惣治 『少年ケニヤより』
az147 北川民次 『花(かいう)』
az151 木下孝則 『パンジー』
az153 塗師祥一郎 『からまつ林』
az179 平野遼 『街景』
az181 村上肥出夫 『少女像』
az191 山口薫 『黒猫』
az202 鬼頭鍋三郎 『舞妓』
az205 長谷川利行 『大島砂漠』
az208 松本竣介 『人と建物』
az217 鍋井克之 『新和歌浦』
az219 鬼頭鍋三郎 『美妓舞姿』
az230 司修 『大地が眠りにつく時』
az242 鳥海青児 『花』 
az245 福井良之助 『雪』
az247 鬼頭鍋三郎 『高原秋色』
az250 小絲源太カ 『春宵』
az251 北蓮蔵 『横たわる少女』
az258 稲垣考二 『少女と金網の影』
az259 稲垣考二 『ひとすじの影』
az262 松樹路人 『盛椿』
az265 北川民次 『双蝶々』
az267 島田章三 『婦人像』
az268 刑部人 『明日香の家』
az275 三岸節子 『飛ぶ鳥』
az277 山口薫 『特装版図録 むすめを彫む』
az285 深澤幸雄 『黄色の帽子』
az290 香月泰男 『撫子』
az296 松本竣介 『花』
az304 向井潤吉 『オリーヴの丘』
az307 中川一政 『ばら』
az308 稲垣考二 『鏡』
az309 稲垣考二 『少女』
az312 小絲源太カ 『小さき漁港』
az314 脇田和 『花浮く池』
az317 香月泰男 『桔梗』
az318 香月泰男 『サン・シャペル』
az322 島田章三 『貴婦人とバラ』
az324 児玉幸雄 『塔のある風景』
az325 児玉幸雄 『イタリー海岸』
az329 村上肥出夫 『憧憬』
az330 鬼頭鍋三郎 『娘』
az332 香月泰男 『茗荷』
az342 杉本健吉 『白磁鉢黒牡丹図』
az343 林武 『花』
az346 中村琢二 『晩冬風景』
az348 平野遼 『女』
az351 橋本博英 『からすうり』
az352 東郷青児 『婦人像』
az357 桜井陽司 『ガーベラと小菊』
az362 鬼頭鍋三郎 『さっ笄舞妓』
az365 野間仁根 『薔薇』
az367 服部保 『村の教会 南仏コール』
az368 チャールズ・S・ショー 『北ウェールズ 橋のある風景』
az370 林喜市郎 『備後の家』
az371 鬼頭鍋三郎 『舞妓 2』
az372 鬼頭鍋三郎 『舞妓 3』
az374 古沢岩美 『裸婦』
az377 松樹路人 『気球と少年』
az378 松樹路人 『紅い玉』
az380 鈴木信太郎 『桃と紫陽花』
az382 藤本東一良 『裸婦』
az385 村上肥出夫 『人形』
az387 桜井陽司 『丸の内風景』
az389 徳田宏行 『裸婦』
az394 森田茂 『黒川能』
az396 服部保 『静物』
az399 塙賢三 『霧ヶ峯高原』
az402 里見勝蔵 『たそがれ』
az403 東郷青児 『夕やけの空』
az405 林武 『裸婦』
az407 福井良之助 『門の雪』
az408 桜井陽司 『花』
az411 北川民次 『メキシコの二人娘』
az418 東郷青児 『婦人像』
az421 向井潤吉 『凛冬』
az425 芹沢_介 『椅子』
az426 中村琢二 『花』
az427 栗原喜依子 『ヴェールの少女』
az428 栗原喜依子 『少女』
az430 北川民次 『母子像』
az432 北川民次 『花と女』
az433 北川民次 『花』
az434 鬼頭鍋三郎 『舞妓』
az435 島田章三 『婦人像』
az436 島田章三 『赤い花』
az440 中川一政 『薔薇』
az441 桜井陽司 『有楽町付近』
az442 桜井陽司 『静物 本』
az444 小出泰弘 『裸婦』
az445 松樹路人 『少女 風景のなかに』
az446 三宅克己 『信州八ヶ岳遠望』
az448 村上肥出夫 『鳥』
az451 中村琢二 『木曽の御嶽』
az457 中村琢二 『柿』
az459 塗師祥一郎 『冬の小川』
az461 宇野亜喜良 『雨月』
az464 服部保 『川沿いの並木』
az465 平野遼 『光のなかの人体』
az466 平野遼 『夜景』

a0627 加藤金一郎 『丘の上の教会 メキシコ』
aa087 加藤金一郎 『エルツーレ』
ki001 加藤金一郎 『起こし太鼓』
ki012 加藤金一郎 『HEKEBEKE』
ki025 加藤金一郎 『ロワールの城』
ki027 加藤金一郎 『朱鞠内湖 朝陽』
ki028 加藤金一郎 『イルド フランスの五月』
ki033 加藤金一郎 『メトロにて(土曜日)』

 
  Topへ

日本画
n0005 堀田淑支 『想』
n0150 鈴木五郎 『色はにほへど』
n0167 横山朱実 『野の少女』
n0198 渡会伊良子 『岳』
n0225 森緑翠 『花』
n0249 小野竹喬 『春信』
n0263 市野鷹生 『ハーモニカ』
n0284 中村正義 『風景』
n0288 小林五浪 『老婆(アイヌの女)』
n0298 前田青邨 『魚』
n0300 大森運夫 『ノサップの浜』
n0309 勝田哲 『祇園会』
n0311 中村正義 『菊』
n0312 片岡球子 『富士』
n0314 小倉遊亀 『山あぢさい』
n0320 片岡球子 『海濱』
n0323 鈴木竹柏 『清水寺新雪』
n0324 森緑翠 『しめじ』
n0329 大矢米年 『東海道五十三次 狂歌道中帖』
n0333 加藤栄三 『鵜飼』
n0336 飯沼英忠 『ひととき』
n0340 中路融人 『富嶽』
n0341 大矢米年 『東台勝光』
n0345 大森運夫 『渚』
n0350 安田育代 『母と子 光の中で』
n0352 尾関秋逸 『遷宮画巻』
n0354 山本倉丘 『富貴花』
n0355 飯沼英忠 『晨』
n0362 水島裕 『雪月花』
n0368 加倉井和夫 『聆』
n0377 中路融人 『富士遠望』
n0379 鈴木竹柏 『朝の月』
n0380 森村宜稲 『四時芳艶貼』
n0386 榊原紫峰 『松小禽』
n0387 大森運夫 『草上のマーケット』
n0388 三輪良平 『舞妓』

 
  Topへ

木版画
銅版画
リトグラフ・シルクスクリーン他
h0106 飯田善國 『M.M曲面シンドローム』15枚組
h0162 芹沢けい介 『浴女』型染絵
h0173 立石春美 加藤晨明 『美人画二題』
h0195 吉原英雄銅版画作品集 鳥と女
h0327 柄沢斉 『小惑星U』
h0345 関野準一郎 画文集『街道行旅』
h0350 柄沢斉 木口木版画集『NINE NUTS』
h0356 斎藤カオル 『それから』
h0375 池田満寿夫 『Book Work 1947-1977』
h0400 中村清治 『立姿の婦人像』
h0403 斎藤清 『DAITOKU-JI KYOTO (D)』
h0412 高田博厚 『Le Ciel (空)』
h0425 関野準一郎 『沼津』
h0433 吉川観方 『円山の夜桜』
h0435 山本容子 『I Remember Grandpa』

hl009 木内克 『四季平安万事如意』
hl025 『岡崎忠雄画集 版画三葉付特装版』
hl028 『川端康成・東山魁夷 「四季」より』
hl030 元永定正 『だんぼーるのなかはおれんじみっつ』
hl039 竹田鎮三郎 『蜂雀物語』
hl040 竹田鎮三郎 『馬飼いの少女』
hl042 片岡球子 『椿樹と子供』
hl048 『加山又造自選画集』
hl049 司修 『光と闇』
hl052 香月泰男 『ひなげし』

hd002 畠中光亨 『銅版画集 聖らかな瞳』
hd007 田渕俊夫 『京洛春秋』
hd008 平野遼 『カスパの老人』
hd009 中山忠彦 『版画集 優しき相貌』
hd022 『鬼頭鍋三郎画集』
hd024 ルイ・イカール 『椿姫』
hd026 斎藤カオル 『紅椿』
hd029 木村茂 『版画集 小布施』
hd036 ジョルジュ・ルオー 『悪の花』
hd037 浜口陽三 『てんとう虫』
hd042 浜田知明 『わたくしのヨーロッパの印象記』
hd043 斎藤カオル 『ひとつのオクタァヴ』
hd045 斎藤真一 『越後路の旅』
hd046 小山硬 『私の聖女』
hd049 駒井哲郎 『樹木』
hd051 中林忠良 『もう一つの彩月』
hd053 加納光於 『月の視力をもって』
hd054 加納光於 『吹雪いて来るもののすべてに』
hd055 山本容子 『Love Lash』
hd056 深澤幸雄 『銅版画全作品集特装版』
hd057 松永伍一・松永安正 『スペイン慕情』
hd058 長谷川潔 『ヴェルヴェヌ風景』

hm020 畦地梅太郎 『山のなかま』
hm025 関野準一郎 『鮎子』
hm026 『土田麦僊画集』
hm036 石川寅治 『読書』
hm040 畦地梅太郎 『木と山男』
hm042 斎藤清 『エンシェント・シティ』
hm046 伊勢門水 『狂言画』
hm061 朝見香城 『神宮雪旦』
hm062 朝見香城 『別院春雨』
hm067 朝見香城 『覚王山夕映』
hm069 朝見香城 『枇杷島霜朝』
hm073 関野準一郎 『鳴海』
hm074 畦地梅太郎 『ハーケン』
hm076 畦地梅太郎 『ザイル』
hm078 畦地梅太郎 『二人の山男』
hm083 関野準一郎 『田中冬二詩集 失われた簪』
hm084 竹田鎮三郎 『果物売り』
hm085 『小林清親名作集 一期・二期』
hm091 平塚運一 『詩と版画 裸婦百態』
hm092 斎藤清 『北海道』
hm096 『熊谷守一版画集』

 
  Topへ

古書
ks033 『LEONARDO DA VINCI』
ks058 『古沢岩美画集』
ks074 正岡子規 『子規遺墨集』
ks075 『俳味大鑑』
ks081 ジョアン・ミロ 『ミロ リトグラフ総図録2』
ks089 『田中正秋作品集 祭り』
ks097 呉昌碩 『呉昌碩花卉冊』
ks100 『甌香譜』
ks105 『杏斎翁遺墨帖』
ks106 平山郁夫 『素描集 ナイル河・エーゲ海の旅』
ks107 マリノ・マリーニ 『画集 ドローイング・スケッチ』
ks111 『小石元俊 解剖絵巻』
ks113 服部徳次郎 『愛知画家名鑑』
ks114 吉村幸一郎 『創作文様集』

 
  Topへ

焼物
y0361 隠崎隆一 『備前花生』
y0398 隠崎隆一 『備前酒器』
y0433 安藤日出武 『瀬戸黒砧花生』
y0442 安藤日出武 『古美濃花器』
y0469 柴山利彌 『瀬戸黒 茶碗』
y0471 中村道年(二代) 『芙蓉花』英鳳下絵
y0478 辻清明 『硝子四方鉢』
y0501 鈴木五郎 『粉引茶碗』
y0513 河井寛次郎 『草花香器』
y0522 鈴木五郎 『織部花瓶』
y0525 柴山利彌 『寂静』茶碗
y0537 鈴木五郎 『織部皿』
y0544 濱田庄司 『地掛鉄絵茶碗』
y0545 藤田喬平 『手吹ヴェニス金彩鉢』
y0552 玉置保夫 『鼡志野茶碗』
y0557 鈴木蔵 『志野ぐい呑』
y0562 富本憲吉 『色絵花字皿』
y0563 加藤卓男 『正倉院復元 三彩貼花文双耳花入』
y0564 河井寛次郎 『花扁壺』
y0565 加藤卓男 『正倉院復元 三彩貼花文手付花入』
y0570 藤本能道 『釉裏紅色兎文花瓶』
y0579 富本憲吉 『染附中皿 五客』
y0584 林正太郎 『志野ぐい呑』
y0587 玉置保夫 『赤志野茶碗』
y0595 島岡達三 『画花赤絵草花文方壷』
y0597 濱田庄司 『塩釉紋押茶碗』

y0233 島岡達三 『象嵌飾皿』
y0320 島岡達三 『赤絵合子』
y0337 島岡達三 『象嵌皿』
y0340 島岡達三 『白掛草花文扁壷』
y0468 島岡達三 『飴釉象嵌唐草文壷』
ts005 島岡達三 『刷毛目櫛目文皿』
ts014 島岡達三 『地釉象嵌唐草文皿』
ts015 島岡達三 『地釉象嵌縄文碗』

色紙・短冊
 上記リンク先をご覧下さい

 
  Topへ

その他
s0017  『能画四十八景 六曲一双屏風』
s0032 晴圃 『西尾 祇園祭 肴町大名行列』絵巻
s0060 藤島華僊 画帖『十二ヶ月図』


彫刻
s0018 館野弘青 『装』
s0093 沢田恒夫 『笛を吹く女』
bl010 高田博厚 『Femme etendue』横になる裸婦
bl014 林幹雄 『腰かける裸婦』
bl020 舟越保武 『杏』
bl026 高藤鎮夫 『伸暢』
bl027 藤井浩佑 『爪切る女』
bl029 清水多嘉示 『裸婦』
bl033 山本真輔 『森の詩』
bl034 高山辰雄 『遙』
bl036 浦山一雄 『想ひ』
bl039 野々村一男 『破殻』

 
  Topへ

筧忠治
ch008 筧忠治 『長良川(2)』
ch019 筧忠治 『鏡ヶ池』
ch032 筧忠治 『四ツ谷風景』
ch050 筧忠治 『猫(12)』
ch051 筧忠治 『長良川(6)』
ch067 筧忠治 『長良川(3)』
ch068 筧忠治 『冬瓜』
ch087 筧忠治 『顔(1928年)』
ch088 筧忠治 『顔(1930年)』
ch090 筧忠治 『緑陰の家』
ch091 筧忠治 『自画像(5)』
ch104 筧忠治 『風景〜丸山町付近』
ch105 筧忠治 『風景(2)』
ch106 筧忠治 『自画像(23)』
ch116 筧忠治 『猫 No.35』
ch118 筧忠治 『猫(2)』
ch120 筧忠治 『花』 水彩画
ch123 筧忠治 『猫(3)』
ch129 筧忠治 『自画像』

 
  Topへ

相笠昌義
ma010 相笠昌義 『メキシコにて、貧しきこども達』
ma015 相笠昌義 『微笑む女-U』